TEL 047-320-2311

〒273-0035
千葉県船橋市本中山2丁目10番1号
ミレニティ中山4F

診察で待ちたくない患者様へ 時間確定型 予約診療サービス

レーザー脱毛について

トップページ»  レーザー脱毛について

レーザー脱毛

レーザー脱毛は、毛に含まれるメラニン組織にレーザーの光を吸収させ、毛の組織を破壊する脱毛方法です。
メラニン組織は肌にも含まれているため、毛の生えている周囲の肌を保護しつつ、毛に含まれるメラニンのみを破壊するようにレーザーを照射する必要があります。
LIGHTSheerは、メラニンに吸収されやすいレーザーを使用し、毛の周辺の肌を守るための冷却装置「ChillTip」を備えた、高い脱毛効果と安全性を備えた医療用レーザー機器です。また、男性のヒゲのような硬い毛から、うぶ毛のような軟かい毛まで幅広く処理できます。

むだ毛の処理

むだ毛の処理には、かみそりや除毛剤、電気針を使った処理など様々な方法がありますが、痛みを伴ったり、炎症を起こすことが少なくありません。このような肌への負担は、しみ(炎症後色素沈着)や毛穴の開き(開大毛穴)などを引き起こすこともあります。
レーザー脱毛は毛根の組織を破壊しつつ、毛の中心部分にも影響を及ぼすため、新しい毛が産毛しにくくなります。複数回の治療で、気になっていたむだ毛が徐々に減少していくことを実感していただけます。

痛みが少なく、麻酔も不要

毛根の組織に含まれるメラニンに吸収されたレーザーは熱となり毛根・毛乳頭の組織や周辺の毛包の組織を破壊します。そのため、通常のレーザー脱毛方法では痛みが伴う場合があります。LIGHTSheerは、レーザーを照射する先端部分に冷却装置「ChillTip」がついており、肌に密着させながら処理を行います。レーザー照射を行う部分の肌を冷却しながら照射することで、毛根で発生した熱の影響を受けにくい状況になります。
よって脱毛処理を行う部分の痛みは少なく、麻酔も必要ありません。

レーザー脱毛の治療回数

1回脱毛したら、その部分からは二度と毛が生えてこないと思っている方も多いと思いますが、実は脱毛できる毛とできない毛があります。脱毛できるのは毛乳頭や毛根がある毛だけで、毛周期にある休止期の毛は毛乳頭や毛根がないので脱毛できません。
さらに、レーザーの熱を毛包に当てる必要がありますので、休止期の毛が成長期に入ってから脱毛することになります。休止期の毛が生えてきて、脱毛したはずの場所から毛が生えてきたように見えることもあります。

治療回数は脱毛する部位や状況によって異なりますので、詳しくは担当医師もしくはスタッフにご相談ください。